■日独交流セミナーに参加して
第1章 序論
第2章 本論
第1節 交流のコツ
第2節 ドイツの現状
第3節 ドイツYHの現状
第4節 セミナーについて
11月26日オリエンテーション
11月26日ビーネフェルトYH
11月27日第1回セミナー1
11月27日第1回セミナー2
11月27日第2回セミナー1
11月27日第2回セミナー2
11月27日ヒルデさん宅訪問
11月28日ビーネフェルトYH見学
11月28日第3回セミナー
11月28日第4回セミナー
11月28日ドーン氏挨拶
11月28日デットモルド市長
11月29日ドレスデンYH到着
11月30日第5回セミナー
11月30日日独討論会
11月30日バロック宝庫訪問
11月30日第6回セミナー
11月30日ドレスデンYHの見学
11月30日ドレスデンの歴史ツアー
12月01日バウツェンを訪問
12月01日YHにて昼食
12月01日ゼンパーオペラ訪問
ドイツにおけるガイドの問題点
12月02日フラウエンシュタインYH
12月02日ザイダYHへ
12月03日ザイフェン(Seiffen)訪問
12月03日グトゥルン・シルマン
第3章 結論
|
12月02日(土)16:10 ザイダユースホステルへ
ザイダユースホステルの見学について。
このユースホステルも第一次大戦の頃からある非常に古いユースホステルでした。ここでも私たちは最大級の歓迎を受けたのですが、ザセクセン州協会とザイダユースホステルの歓迎は、そうとうなものでした。これも長年にわたる日独青少年指導者交流事業の成果と、日本ユースホステル協会および沖縄国際ユースホステルの福島さんの御活躍によるものだと思います。
まず私たちは、お茶とケーキ攻めにされ、ユースホステルの見学をさせてもらい、貸切電車でザイフェン(Seiffen)見学に向かいました。そしてザセクセン州協会のトップまで出席しての歓迎会。料理は最高級のものがでて、ビールにワインにアルコール。
そしてプレゼント攻撃。これでもか、これでもかとトドメをさしてきます。これではドイツが嫌いになれるわけがなく、彼らの欠点について書く場合、どうしても筆が鈍ります。
歓迎会の後は、寝るばかりかと思っていたら、手作り伝統民芸品の製作体験プログラムに参加することになりました。実はザイダユースホステルには工作室があります。その工作室で民芸品の色塗り体験を行うのですが、これは非常に楽しい作業でした。子供たちなら大喜びすること間違いないでしょう。それから、このプログラムの特徴的なことは、手本となる品物が無いことです。手本があると真似をしてしまうからです。
|