11月30日 第6回セミナー

■日独交流セミナーに参加して

 第1章 序論
 第2章 本論
   第1節 交流のコツ
   第2節 ドイツの現状
   第3節 ドイツYHの現状
   第4節 セミナーについて
     11月26日オリエンテーション
     11月26日ビーネフェルトYH
     11月27日第1回セミナー1
     11月27日第1回セミナー2
     11月27日第2回セミナー1
     11月27日第2回セミナー2
     11月27日ヒルデさん宅訪問
     11月28日ビーネフェルトYH見学
     11月28日第3回セミナー
     11月28日第4回セミナー
     11月28日ドーン氏挨拶
     11月28日デットモルド市長
     11月29日ドレスデンYH到着
     11月30日第5回セミナー
     11月30日日独討論会
     11月30日バロック宝庫訪問
     11月30日第6回セミナー
     11月30日ドレスデンYHの見学
     11月30日ドレスデンの歴史ツアー
     12月01日バウツェンを訪問
     12月01日YHにて昼食
     12月01日ゼンパーオペラ訪問
     ドイツにおけるガイドの問題点
     12月02日フラウエンシュタインYH
     12月02日ザイダYHへ
     12月03日ザイフェン(Seiffen)訪問
     12月03日グトゥルン・シルマン

 第3章 結論

11月30日 第6回セミナー

11月30日 第6回セミナー
ラルフ・レムニッツアー

 さて、第6回セミナーですが、このセミナーではじめて、ザセクセン州協会と沖縄県協会の心あたたまる交流についてお話を聞くことができました。セミナーの内容については以下の通りです。

1.今までの国際交流事業

 旧東ドイツ時代のザセクセン州協会の活動は、ポーランドやチェコとの国際交流事業を行っていた。しかし、最近のザセクセン州協会は、新しい形の国際交流事業を行っている。ソロバキア・ラトビア・チェニジア・日本との交流である。もちろん政府および州からの助成金をもらって。

2.日本との国際交流事業

 2002年日独青少年指導者交流事業が行われ、日本からは沖縄から福島さんが参加。ザセクセン州協会からは、ザイダユースホステルのフランクさんが参加した。二人は、2002年5月に沖縄で初対面となり、意気投合し、とにかく青少年国際交流事業をやってみようと合意。その年の夏に、沖縄の青少年たちがザセクセン州を訪れた。こうして1回国際交流事業が行われ、これはいけると思った。そこで2003年からは、日独青少年が交互に派遣しあうという国際交流事業がスタート。子供たちの勉強よりも、国際親善を第一目標に行われ大成功のうちに国際交流事業を終えた。
このサイトに関するお問い合わせは、北軽井沢ブルーベリーYGHの佐藤まで御連絡ください。

トップへ戻るリンクサイトマップユースホステル利用法ユースホステル研究室ユースホステルヘルパー募集