■日独交流セミナーに参加して
第1章 序論
第2章 本論
第1節 交流のコツ
第2節 ドイツの現状
第3節 ドイツYHの現状
第4節 セミナーについて
11月26日オリエンテーション
11月26日ビーネフェルトYH
11月27日第1回セミナー1
11月27日第1回セミナー2
11月27日第2回セミナー1
11月27日第2回セミナー2
11月27日ヒルデさん宅訪問
11月28日ビーネフェルトYH見学
11月28日第3回セミナー
11月28日第4回セミナー
11月28日ドーン氏挨拶
11月28日デットモルド市長
11月29日ドレスデンYH到着
11月30日第5回セミナー
11月30日日独討論会
11月30日バロック宝庫訪問
11月30日第6回セミナー
11月30日ドレスデンYHの見学
11月30日ドレスデンの歴史ツアー
12月01日バウツェンを訪問
12月01日YHにて昼食
12月01日ゼンパーオペラ訪問
ドイツにおけるガイドの問題点
12月02日フラウエンシュタインYH
12月02日ザイダYHへ
12月03日ザイフェン(Seiffen)訪問
12月03日グトゥルン・シルマン
第3章 結論
|
12月02日 フラウエンシュタインユースホステル
12月02日(土)12:30
フラウエンシュタインユースホステルのプログラムについての案内
この日は、フラウエンシュタインユースホステルの見学を行いました。今まで見学した中で最も規模の小さなユースホステルでしたが、それでも百ベットありました。集客は1万ぐらいです。ここは文化的プロファイルの資格を持ったユースホステルで、子供たちのための体験プログラムが多数用意されています。そして日本のユースホステルマネージャーとして最も参考になるユースホステルでした。運営方法も、日本のユースホステルに近いものがありました。
また、東ドイツの過疎化をもろに受け、そのうえ少子化の追い打ちのために宿泊客数の大幅減少をくいとめるのに必死という状態とのこと。特にフラウエンシュタイン近郊では34の学校が閉校においやられたために特に少子化が激しく、そのために苦慮しているとのこと。日本と同じ悩みを抱えているようでした。その後、同地のオルガン博物館見学し、ザイダユースホステルへ移動しました。 |