ユースホステルへの御案内
ユースホステルの分類
民営ユースホステル
直営ユースホステル
公営ユースホステル
ユースゲストハウス(YGH)
北海道のユースホステル
東北のユースホステル
関東のユースホステル
北信越のユースホステル
東海のユースホステル
近畿のユースホステル
中国のユースホステル
四国のユースホステル
九州のユースホステル
沖縄のユースホステル
離島のユースホステル
海辺のユースホステル
高原のユースホステル
温泉地のユースホステル
大都市のユースホステル
神社仏閣のユースホステル
ゲレンデスキーなら
テレマークスキーなら
スノーシューなら
登山・ハイキングなら
自然体験なら
カヌー・ラフティングなら
シュノーケリング・ダイビングなら
歴史散策なら
農業・酪農・林業・漁業体験なら
座禅体験・神秘体験なら
各種創作体験なら
乗馬・スポーツ体験なら
日本ユースホステル列伝
日本ペアレント列伝
伝説のユースホステル
|
民営ユースホステル民営ユースホステルには
専用ユースホステル 兼用ユースホステル
の2つがあり、兼業ユースホステルは、旅館兼業だったり、ペンション兼業だったり、国民宿舎兼業だったりします。それに対して専用ユースホステルになりますと、ユースホステルの会員のみを対象に営業をしていたりします。こういうところは、ユースホステルらしい特色を発揮しているケースがおおいですし、ユースホステルといっても、経営形態が千差万別です。
民営ユースホステルは、直営・公営・民営の3つの団体の中では、唯一の民間企業になります。民間企業ですから、ユースホステルのマネージャーは、そのまま、トップであるケースが多く、良いと思ったことは、すぐに実行にうつせるという強みがあります。ようするに、オーナーの個性が出やすいことは確かで、それゆえに様々な個性をもったユースホステルが多いことも確かです。また、一国一城の主である強みから、機動力もあり、多数の御客様を確保するわけではありませんが、少数の熱烈なファンを確保しているケースも多々みられます。
連結経営をしているユースホステルが多いのも民営ユースホステルならではです。例えば、会津の里ユースホステルや、高知ユースホステルでは、酒屋を経営しており、日本酒をユースホステルの売りにしています。
他にも有田オレンジユースホステルでは、ミカン農家をやっているところからミカン狩りを売りにし、北海道のイルムの丘ユースホステルではリンゴ園を売りにし、東北のカワヨグリーンユースホステルでは、牧場との連結経営を売りにしています。こういうスタイルがとれるのが、民営ユースホステルの良いところです。
ただ、残念なところに、それらのユースホステルのマネージャーの大半が、インターネットに弱かったりするので、お節介とは思いながらも、このサイトをたちあげてみました。それらのユースホステルは、これから徐々に、このサイトで紹介してゆこうと思っています。
|